人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

谷間の百合

taninoyuri.exblog.jp

死を恐れることに人間と動物の別はありません。

「酔生夢人のブログ」に、「動物が悩みを持たない理由」という文章が転載されていました。
著者は、ある猫の気持ちになり切ったツイートを「動物の心理が自分には分かるという非常に図々しいと言うか、僭越そのものの思想である。」と書いているのは感覚として分からないではありませんが、著者自身の「動物は死を知らない」という思想もわたしはそれ以上に僭越だと思います。
僭越と言うより間違いです。
あるところで、ある動物の特性を説明するのに、動物に意識があればのはなしだと断っているのをみてわたしは驚きました。
意識がなければ生きてはいません。
生きているということは意識があるということです。
「私の考えでは、動物に死の概念ない」ということですが、
「私の考え」ということですから、個人の考えをムキになって否定することもないのですが、「考え」は頭のなかだけではなくよく観察してから言ってほしいと思いました。
人間が死を恐れるように動物も死を恐れます。
本能的に恐れます。
それとも、人間が死を恐れるのは高尚で哲学的だとでも思うのでしょうか。
よく、動物の行動を見てまるで人間みたいだと言いますが当たり前です。
動物も長い転生の中で人間だったことがあるからです。
お釈迦さまの転生談には、魚や兎だった過去生の話があります。
わたしは信じていますがほとんどの人は信じないでしょうね。
だからこれ以上は書きません。


死を恐れることに人間と動物の別はありません。_c0243877_9454027.jpg


以下に、主観をまじえずできるだけ感傷的にならずにわたしの見たことだけを書きたいと思いますが、動物愛護のことになるとセンチメンタルだと受け取られるのは非常に心外です。
そのとき、わが家には犬が2匹いたのですが、一匹が死の床にあったときの話です。
同じ部屋にいたのですが、元気な方の犬は離れたところで背中を向けて寝ていていたのですが、その背中が悲しみと不安を物語っていたと言えば主観になるでしょうか。
死にそうな方が寝返りをうったり、小さく呻いたりすると、ぴくっとして、みたこともないような苦痛の表情で一瞬振り返るのです。
焼き場では最後のお別れをさせようとしても、頑強に拒絶しました。
別の犬ですが、死んでからもう15年ほどになりますが、その犬が最後にとった行動を思い出すといまでもドッと涙が噴き出します。
庭に降りる3段の階段を何とか降りたかれは、同じ母犬から生まれた妹の傍に行き、二人同じ畑の方を向いて実に長い間そうしていました。
(別れを告げていたのだと言えば、主観になるので言いません)
それからかれは畑に行き、愛おしそうに土に鼻をつけてしばらくその匂いをかぎました。
そのあと、つんと鼻を空に向けたかと思うと目を閉じて深呼吸をしたのです。
11月の山あいの澄んだひんやりとした空気を胸いっぱいに吸い込んだのです。
三段の階段はもう上がることができませんでした。
わたしは主観をまじえずに事実だけを書いたつもりです。
動物には死の概念はないというほど人間は傲慢になってしまいました。


死を恐れることに人間と動物の別はありません。_c0243877_945584.jpg










×
by michi-no-yuri | 2019-11-06 09:50 | Comments(4)
Commented at 2019-11-07 10:11 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by michi-no-yuri at 2019-11-08 10:45
蔵六庵さま
コメントありがとうございます。
わたしの「いのち」は同じだという考えは変わりません。
見かけはは歴然と違っていても、「いのち」(意識体)は同じだと思っています。
一二三神示がいう、肉食は共食いになるというのはそういう意味だとわたしは解釈しています。
動物を下等な生きものだとする人は、人間の社会においても他人を下に見る人ではないかと思ったりします。
Commented by ミルキー at 2019-11-12 02:13 x
こんにちは。記事の内容とは、少し外れてしまうのですが、偶然、目にした鹿の動画のことについて、ご意見を伺いたいと思います。
鹿の群が、川を渡っていたのですが、仔鹿がいて、まだ、力がなく、渡るのに時間がかかり、そのうちワニの群が仔鹿に近づいてきました。すると、一匹の大人の鹿が、ワニの方へ行き、ワニの注意を自分に引き寄せ、ワニに食べられることを、自分から選択したように、じっと動かなかったのです。その鹿は、自分の死より、仔鹿が無事に岸まで、辿りつくことの方が大切と思っているように、じっと、最期まで、仔鹿を見つめていました。仔鹿は助かりました。
この鹿は母親だったのでしょうか。自分より、若い者に生きるチャンスを与えようと考えたのでしょうか。
崇高でありますが、哀れでもあり、心が痛みました。
動物にも聖人の魂をもった者がいるようです。
奈良時代は、鹿は、神の御使いとして考えられていたので、鹿を殺した人は死刑だったと聞きました。
動物の中には、絶対に殺してはいけない動物がいると思っています。(ほとんどの動物がそうですが・・・)

Commented by michi-no-yuri at 2019-11-12 19:19
ミルキーさま
コメントありがとうございます。
鹿ではありませんが、子どもを背にして敢然とライオンの前に立った山羊をテレビで見たことがあります。
たくさんの人が見たと思います。
山羊の顔には、自分の体を犠牲にするというより、子どもを守るために戦うという意思と、諦観のようなものが感じられました。
崇高な姿でした。
思い出しても感動します。
わたしはそれ以上見る勇気がなくチャンネルを代えたのですが、もしかしたら、ライオンは山羊の気迫に押されてすごすご引き返したのかもしれません。
というかそう思いたいです。
鹿だから、山羊だからということではないと思います。
人間にも子どもを虐待して殺したり、貧しい国では臓器移植の悪徳業者に子どもを売るような親もいると聞きます。
人間にもピンからキリまであるように、それぞれの動物も同じだと思います。
動物といえば、みんな同じように見てしまうのは間違っていると思います。
名前
URL
削除用パスワード
<< 総理の保身のために国民の人権が... 籠池さん父子に見る「エデンの東」 >>