人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

谷間の百合

taninoyuri.exblog.jp

 国連委様 それは日本の問題です。

きのう、ニュースは、国連女子差別撤廃委員会の慰安婦問題などへの最終見解を報じました。
わたしが違和感をもったのは、同時に、夫婦同姓や離婚から再婚までの期間も女性差別に当たるとして改善を要求していることです。
さらに、きょうの産経は一面トップで、国連委が男系の皇位継承も女性差別だとして皇室典範の改正を勧告していたことを伝えています。
しかし、この件は日本側の強い抗議で削除されたということでした。
産経は、「日本に関する見解をまとめた委員は中国の人だ」という政府高官のコメントを載せていますが、おそらく、高官が推測で言っていることに産経は飛びついたのでしょう。
(本当に高官が言ったのかと疑うほど、わたしは産経を信用していません。まあ政府高官も言いそうなことではありますが。)

わたしは今回の最終見解に不快感を禁じ得ませんでした。
日本の文化、伝統に土足で踏み込まれたような不快感です。
そういうことは日本の問題で、日本の中で議論することです。


 国連委様 それは日本の問題です。_c0243877_10552764.jpg










×
さらに言えば、国連委はイスラム教国の女性差別に対しても同様の勧告をおこなったのでしょうか。
(勧告しても無視されたということでしょうか。)
宗教の壁は越えられないということなら、日本の文化にも敬意を払って壁を超えるような不遜で野蛮な行為は止めてほしい。

安部憎しの感情で言うのではなく、こういう勧告を受けるのは、凡て総理に原因があるのです。
総理の極右体質への嫌悪感、警戒感が言わせるのです。
かれらはそれを挑発だと感じ、それをそっくり日本にお返ししているのです。
挑発すれば挑発されるということです。
右翼より先に、待ってましたとばかりに政府が過激に反応したのはそういうことです。
国連ナニスルモノゾ、なんなら脱退してもいいのだぞ!と思っているのです。

国連に公正や善を求めるのは愚かなことです。
だからこそ、冷静に紳士的に対応しなければいけないのに、すぐムキになるのは、あきらかに夜郎自大に、増上慢になっているからです。
もう周りが見えないというか、気に留めなくなっているのです。
戦前がそうだったように、、

女性差別問題が政治に利用されているとしか思えません。
国連も戦争を望んでいる?


 国連委様 それは日本の問題です。_c0243877_10554889.jpg

by michi-no-yuri | 2016-03-09 10:57 | Comments(6)
Commented by ツユクサ at 2016-03-11 23:00 x
こんばんは。ローマ法王も男性のみですから、国連はバチカンには何も言わないのかと思いましたが、バチカンは国連加盟国じゃないんですね。知りませんでした。
2013年にベネディクト16世が600年ぶりに生前退位して話題になりましたが、日本でも昔は上皇や法皇がいましたから、天皇陛下も皇太子に譲位されてもよいように思うんですけどね。でも安倍政権の暴走を見ていると、とても退位などできないというご心境ではないかと拝察します。
Commented by michi-no-yuri at 2016-03-12 12:04
ツユクサさま
コメントありがとうございました。
わたしもそう思わないではありませんが、天皇ご自身はそれを望んでおられないようですね。
それほどに、先の戦争を自分のこととして考えておられるのだと思います。
あるツイッターで、天皇が2009年記者会見で次のように述べておられることを知りました。
「大日本帝国憲法の下での天皇の在り方と日本国憲法の在り方を比べれば、後者の方が天皇の長い歴史で見た場合、伝統的な天皇の在り方に沿うものと思います。」
明治から敗戦までの天皇が異常だったのですね。
明治政府とそれに続く政府は、富国強兵のために徹底的に天皇を利用したのだと思います。
それを天皇が望んだことのように誤解して憎んでいる人がいるのは残念なことです。
Commented by ツユクサ at 2016-03-13 00:04 x
天皇のご認識は正しいですね。明治維新は大変な変化で、江戸幕府260年の終わりであり、鎌倉幕府以来の武家政治700年の終わりであり、京都平安京1000年の終わりであり、律令体制1200年の終わりでもありました。
「上皇」「法皇」「女帝」「元号(天皇の在位期間とは無関係)」は、この1200年の伝統で普通に行われてきたのですが、明治維新はこれらをことごとく否定し「男系男子のみ」「生前退位は認めない」「元号は一世一元とする」と定めました。これは天皇制を7世紀以前の形に戻したと見ることも出来ますが、あまりに遠い昔ではあります。
私は天皇陛下は京都に戻られて、日本の精神的な都は京都と定めるほうが良いのではないかと思っています。
Commented by michi-no-yuri at 2016-03-13 11:48
ツユクサさま
コメントありがとうございます。
歴史に詳しくないのですが、維新前、長州の伊藤博文など五人がイギリスに留学していますが、かれらはそこで見たイギリス王室をモデルにしようと思ったのではないでしょうか。
だから、皇室はそれまでの伝統から切り離され、天皇は、列強と肩を並べるための富国強兵政策を推し進めようとした明治政府に徹底的に利用されたということではないでしょうか。
Commented by ツユクサ at 2016-03-13 19:25 x
私も詳しくはないですが、イギリスをモデルにするなら女王を認めそうな気がします。ドイツ帝国がモデルかもしれません。ともかく「天皇の存続」以外はすべて変えるほどの改革でした。中でも東京遷都はすごいですが、調べれば調べるほど分からないです。正式な「遷都の詔勅」はいまだに出されていないようですね。明治天皇も「江戸を東京と改める」と言っているだけです。
戦前は京都府、東京府、大阪府が「三府」で、大正天皇・昭和天皇の即位式は京都で行われました。戦争中の1943年に東京府と東京市が廃止されて「東京都」になりました。1990年に今の天皇陛下が史上初めて東京で即位されました。
多くの日本人が太平洋とアメリカばかり見るのは、首都が東京だからではないでしょうか。京都府を「京都」と改めて日本の首都とすべきだと思います。東京都は廃止して、江戸府と江戸市を置けばよいと思います。
Commented by michi-no-yuri at 2016-03-14 14:56
ツユクサさま
コメントありがとうございます。
京都の人は、天皇はちょっと東京へ行ってくると言われたので、いずれお戻りになると思っているようです。
京都では歴史がゆったり流れているのか、だれかが、京都の人と話をしていて、先の戦争が応仁の乱だったりして驚いたと言っていましたね。

たまに天皇制廃止を言っているブログを見ることがあり、この人は何でそう思うのか不思議になります。
おそらく、明治から敗戦までの天皇に対する誤解と呪詛があるのでしょうね。
皇后陛下が、自分のすることは「祈る」ことだけだと言われたと雅子妃が言っておられたことがありました。
宮中祭祀とは、日本の安寧と繁栄を祈ることです。
その祭祀を執り行っている人を廃止するとはどういうことでしょうか。
このごろよく思うのが、「徳のある人、徳の高い人」を誹謗したり追放したりすることの罪深さです。
人に為したことは必ず自分に返ってくるという因果の法則は、対象が徳の高い人である場合、より「返り」も大きいと思います。
名前
URL
削除用パスワード
<< 十日 その一  どこに行けばほ... 八日 その二  「無敵の人」でいい。 >>